突発性難聴で鍼灸に来院される方は、その殆どが耳鼻科での治療で改善されなかった方々です。そういった二百人以上の方々の約半分が何らかの改善を実感され、聴力に至ってはその半分程度の方が完治に近い(4分法30db以上)聴力回復をされています。聴力低下、耳鳴り、めまい、閉塞感、補充現象、自声強調など、まずは諦めずに、早めにご相談下さい。
突発性難聴データの困難さ 突発性難聴の治療効果を示すことは容易ではありません。その理由は、 1、まず医師の治療を受けておられて、それで改善が芳しくない方のみが来院されるために、薬剤と平等な評価を行えない。 2、データを出 …
突発性難聴、またメニエルに発展していない低音障害性難聴(メニエルと鑑別が困難)などの改善がどのような経過で進むかを示します。まだまだ沢山ありますが、一部をご紹介します。各行をタップして、内容をご覧下さい。このページを読 …
メニエルは西洋医学的にも治りにくい疾患です。過去に鍼灸で改善される方が多数おられました。めまい、耳鳴り、聴力低下などでお困りの方はご相談下さい。
ここでは突発性難聴以外の耳疾患、低音障害性感音性難聴およびメニエル病、良性発作性頭位変換性めまい症、ハント症候群、および様々な耳に関する深い症状について、その改善例をご紹介します。
めまいを引き起こす疾患で、もっとも有名なのはメニエル氏病ですが、例えば突発性難聴の発症直後も、しばしば強烈な回転性のめまいを起こします。これらは聴力低下を引き起こすことが多く、その点で診断ができる場合が多いのですが、め …
突発性難聴にはスーパーライザー「EX」が有効! 鍼灸とスーパーライザーEXの併用は、薬剤により効果の乏しい突発性難聴の改善率をアップします。耳疾患の病気の本体の多くは、内耳にあります。他のページにも書きましたが、内耳は …
とりわけ突発性難聴については、よく「固定」という言葉が使われます。治療は固定との戦いでもあると言えます。 固定とは、治療によって回復傾向にあったものがいきなりなんの改善変化も見せなくなる瞬間です。治療はそれまでに行う …
顔面神経麻痺、偏頭痛、非定型顔面痛など、頭部顔面部の疾患 顔面神経麻痺 顔に関する疾患でもっとも多いのは、なんといっても神経の病気です。それらには、顔面神経や三叉神経の痛み、麻痺、痙攣があげられます。その中でも最も多い …
私中村が平成19年ころに左耳を患い、殆ど聴力を失ってしまった事、そしてそれを鍼灸とレーザーで改善させた事は他のページもにも書きました。その頃から、耳疾患の治療を積極的に行うようになりました。平成28年3月現在、突発性難 …