最近の日記

3ヶ月目

アップロードファイル 2,191KB

こんにちは。
湯浅です。


週末草津勤務の森田先生も、入職から早3ヶ月が経過しました。

今日も空き時間には1人でもコツコツと練習されておられましたし、
最近はカルテの読み込みもすすめているとの事で、質問を受ける事もしばしばあり、ホント、頑張っておられるなぁと思います。

自分の入職したての頃を思い出します。

あの時に一生懸命やったからこそ、今、患者さんを担当させて頂けているのだと思います。


何事も、早く慣れる為には練習と勉強する事が必要ですよね。

練習では、できない事を先生や先輩にチェックして頂く為、厳しい意見を受ける事も多く、辛いことです。

勉強は知識の不足等に自分で気付き、自分で埋めていかねばなりません。

でもここを乗り越えなければ、先には進めません。


大人になって、この様な基本的な訓練をさせて頂ける環境に感謝すると同時に、私も初心に返り、がんばろうと思いました。

脱毛

こんにちは。湯浅です。

脱毛治療中の男子高校生。
上手く隠れる場所に脱毛があり、本人は気付かなかったそうですが、親御さんが発見し治療に来られました。


先日サッパリと散髪されていたので『スッキリしましたね』と言うと
『脱毛、目立ちませんか?』
と心配そうな顔…

『大丈夫ですよ!美容師さんも上手にカットされてますね!』とお伝えすると、
『良かったです。結構短くしたから心配してました』
とホッとしたご様子。

日頃は脱毛の事を気にしてる素振りが無いので少し意外に思ってしまいました。

気にならない筈話無いんですけどね…


脱毛は痛みなどの苦しみがなく進行していく為、比較的 軽く見られがちかもしれませんが、
やはり 見た目の変化は心の苦しみを起こします。

ましてお年頃なら尚更かもしれませんね。


この患者さんはお父様のご経験から、鍼とレーザーを用いる当院を第一選択として選んで下さいました。

当院の治療によって、この悩みから早く解放されます様に願います。

あたためる

アップロードファイル 727KB

こんにちは。湯浅です。

いよいよ2016年も終わりに近づき、寒いのが当たり前になってきましたね。


寒い時、体を温める為にどうされていますか?

カイロを至る所に貼ったり、ヒーターの温度を上げる、などで寒さから逃れられる様な気がします。

でもだからといって体は温まりませんよね。


ヒトは恒温動物ですので、外気温が変化しても体温はある程度保たれています。
寒い時は体温が外気温につられてさがらないように、体内の熱産生を多くし、体内の熱の放散を抑えています。

その体内で熱をつくる方法として、
基礎代謝、筋活動、食事、非ふるえ産熱、ホルモンによる代謝亢進 が挙げられます。

簡単に言うと、日頃からの食事や運動が熱をつくっているという事です。


つまり、ヒーター、カイロなど手軽にあたたかいと感じれるものは、外気温から体を守っているだけですので、温めているとは言えなさそうですね。

食事の習慣などは簡単に変えれるものではないかもしれませんが、体を動かす事なら手っ取り早くできます。

ちなみに今年、お配りしているカレンダーには手軽にできるエクササイズがかいてありますので、ぜひご活用くださいね!