最近の日記

貴重な時間

こんにちは。湯浅です。

通院中の妊活患者様、立て続けに就職が決まりました。

妊活に集中するためにお仕事を辞めていた方ばかり。
色々考えて、やっぱり仕事を再開したいと思われたそうです。

自分のスキルが通用するのか、妊活と両立できるのか、妊娠した後で迷惑をかけないか…など、不安を感じておられましたが、一歩踏み出された結果、みなさんご希望の職に就けた様です。

ブランクもあり、妊活の最中に仕事を始めるのは相当な勇気が必要だったのではないかと思います。


その中でも時間を作って週1や5日おきの治療ペースを守り通院して下さっています。

みなさん、生活のペースが掴めるまで頑張って下さい!


鍼灸に貴重な時間を割いて選んできていただいているという事を常に念頭におき、
最短で結果を出して頂ける様に最大限努力を続けようと改めて思いました。

小人の花庭

こんにちは。湯浅です。


先日、当院にも置かせて頂いている山本麻衣子さんの絵画展覧会へ行ってきました。

台風前の大雨というあいにくの天候でしたが、
会場のびわ湖大津館イングリッシュ・ガーデンは雰囲気がとっても良く、雨が風情を増してくれるように感じられました。


とっても素敵な絵ばかりでしたが、その中でも目を引いたある作品。

山本さんの許可を頂いてカメラにおさめましたが、上手くとれなかったため載せられませんm(_ _)m


右端の2つの赤い点があるのですが、これは小人の足跡👣という事。

「実は、この絵の中に小人が潜んでいるんですよ、どなたにも気付かれないんですけどね。」
と…。

確かに、題名が【小人の花庭】とあります。


それを伺った後にその作品を眺めるとまたワクワクする様な楽しい気持ちになりました^_^



最近は雨で寒い日が多く何だかグレーな景色ですが、とても色彩豊かな明るい時間でした。

女性ホルモンと漫画

こんにちは。湯浅です。


不妊治療で通院中の患者様から、何か面白い少女漫画知りませんか?というご質問。

どうやら最近ご主人から青年漫画禁止令≠出されたそうです。


その方は歴史好きで(いわゆる歴女ですね!)
最近はまっているのが『キングダム』という、秦の始皇帝時代の漫画という事。

人がバッサバッサ斬られるような内容らしいのですが、
ある時の採卵直前に待合室で読み込んでいたら、その時の採卵成績が悪かったそうなのです。

その結果、ご主人から「そんなん読むから女性ホルモンが不足するんや。 今後は少女漫画を読むように。」
と、言い渡されたそうです^_^


その患者様は言い付けを忠実に守っておられるそうですが、少女漫画には疎いそうで…

私も昔は王道漫画を読み漁った時期はありましたが、ちょっと分かりませんm(_ _)m


しかしご主人の言い分も何となくわかるような気はしますね^_^

女性ホルモンの内、エストロゲン(E2)は卵胞の発育と共に産生されます。
卵胞の成長に関わるFSHは脳の視床下部という箇所からの命令によりコントロールされており、一方感情と関わりが深いのが大脳皮質という箇所です。
大脳皮質と視床下部は直接の経路は分かっていないものの、『病は気から』という言葉もあるように密接に関係があると言われています。


恋する乙女のトキメキ(?)を疑似体験するだけで、大脳皮質に良い刺激がいきそうですよね。
それが引き金になって、身体にとってバランスの良い状態を引き起こしてくれたりして…。

もちろん、そんな単純には女性ホルモン云々の説明はできませんが、何となく良さそうな気がして色々考えてしまいました。

面白い少女漫画ご存知の方、ぜひ教えてください!